カテゴリ:奨学金



 11月17日(水)にInternational Student Service (ISS)主催のTuition Waiver(学費免除)の授与式が行われ、応募者9名のうち、6名の留学生がこの賞を獲得した。(以下は受賞者の写真。)この奨学金は昨年も本サイトで取り上げている。本奨学金の詳細はこちらをご覧いただきたい。

 2016年度のSAKURA奨学金受賞者が発表され、スポーツ留学生、農学留学生を含む、4名の留学生が受賞者に選ばれました。  Y.E.S. at Merced...

 今年も、毎年恒例となっているISS(留学課)が主催するサンクスギビング・ランチが開催されました。マーセッド大学の全留学生が招待され、大学のカフェテリアスタッフが準備したサンクスギビングならではの料理に舌鼓を打ちました。食事後には、副学長からサンクスギビングに関するクイズが出題され、正解者にはギフトが贈呈されています。...

 マーセッド大学でアニマルサイエンスを専攻する植木沙英さん、アメリカの年度末に当たる5月に3つの奨学金を含む4つの賞を受賞した。一度にこれだけの奨学金を受賞することは、留学生としては初、現地の学生にとっても困難な快挙達成となった。  ...

 アメリカでは卒業式シーズンにあたる5月、マーセッドでは学生たちの一年間の活躍を讃える各種イベントが開催された。マーセッド大学農学部は農学部学生を表彰するAggie Awards Nightを、大学のHoner Society (優等生協会)は教員へ感謝を示すTeacher Appreciation Dinnerを、マーセッド大学基金は毎年恒例で行われる地域で最大規模の奨学金授賞式をそれぞれ開催した。...

 今年もマーセッド大学主催の奨学金授与式が開催され、昨年に引き続き、複数の留学生が奨学金を獲得しました。このMerced College Foundation主催の奨学金は、マーセッド大学の全学生を対象としており、昨年から2年連続で複数の留学生が同奨学金を獲得することとなりました。...


 前回の当コラムでは、アメリカにおける奨学金の潤沢さを通して見えるこの国の教育に対する姿勢と、実際に現地で留学生が利用できる奨学金を紹介した。今回は、アメリカの奨学金が充実しているその背景と、その中で奨学金を獲得してきた留学生達の取り組みに迫る。  ...

 マーセッド大学では、今年も恒例となっているコミュニティ基金が主催する奨学金受賞者の募集が実施され、留学生を含む多くの学生が推薦状とエッセイを携えて、申し込みを行った。1万人以上を擁するマーセッド大学の全学生に応募資格がありながら、昨年には3名の日本人留学生が同奨学金を受賞し、留学生にとっても大学主催の奨学金獲得は身近なものとなっている。  日本ではようやく給付型奨学金の導入について議論が始まったものの、学生が利用する奨学金は貸与型のものがメインとなっている。アメリカでは、「貸与型の奨学金」という言葉自体が存在せず、返還義務のあるものは全て「学生ローン」あるいは「借金」と呼ばれる。

 今年もマーセッド大学からは、多くの留学生が4年制大学への編入を実現しました。どの学生も、地道な努力の積み重ねの結果として編入を実現しており、マーセッド大学が誇る輝かしい編入実績は、留学生たちの努力の結晶とも言えます。  今回は、野球部で投手として活躍を見せながら学業でも好成績を維持し、イリノイ州ロバートモリス大学:Robert Morris University...

さらに表示する

カテゴリーごとにまとめた過去の記事はこちら